スポンサーリンク
スポンサーリンク

LINEが日本で成功した理由

WhatsAppとかメッセンジャーがありますが、どうして日本でLINEが成功したのかを考えてみた。

理由は簡単

テレビでLINEを宣伝したから

簡単です。テレビで見ていて気付いた方もいるかもしれませんが、
通常はテレビでは、ある特定のものの具体名はあまり出しません。

どういうことかというと、

テレビで固有名詞は普通は言わない

「Youtube」や「ニコニコ動画」なら、
テレビで紹介する時も、「動画投稿サイト」といいます。

具体的な動画サイトの名前を言っているのを聞いたことがないです。
少し前にあった、中国の漁船が海上保安庁の船に体当たりしていた
動画を紹介したときも「Youtube」と言わずに「動画投稿サイト」でしたね。

同じメッセンジャーでもSkypeやWhatAppも具体名を
出しているの聞いたことがないです。

芸人を使って宣伝してれば・・・

対してLINEはテレビの番組内でも、名前を出していますし、
芸人も何かを話しているときに「LINE」でのやりとりに言及して、
「LINE」の宣伝をしていますよね。

あとはそれに付随するサービスをことさら取り上げてますね。
「LINEスタンプ」とかですね。

「LINE」という言葉をテレビで連呼しているのだから、
日本で成功したんですよね。簡単にいうと、
LINEに出資している物がテレビ局や広告代理店にいるんでしょうね。

WhatAppを同じように取り上げたらなら、
同じようにWhatAppが流行っていると思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました