2016-09

スポンサーリンク
教育

学生の奨学金利用率

今回は学生と奨学金の話です。何かの記事のグラフをみて思い出したんですけど、大学の奨学金の利用率(学部)が50%を超えています。見た限りだと、学部の生徒の2人1人は奨学金を利用しています。1992年は22%ほどの学生が利用していました。数字だ...
自由な思考

ケチな彼氏を全力で擁護してみた

彼氏がケチで嫌だという記事を読んだ。私になりに反論してみようと思う。ケチな彼氏の特徴を以下の9つがあるそうです。ケチな彼氏の旅行は車で国内限定お金がかかる旅行はしたくないというのは、当たり前だと思います。海外に行くのは、上流階級の遊びです。...
お金

家計診断を受けてみた。

こんにちは。ケチではなく倹約家のリェータです。貯金ができないと嘆いている人が世の中に多い。色々なウェブサイトを眺めていると、まずは家計簿をつけて、支出先を調べて、一番お金を使っている項目を調べて対策するという記述をよく見る。私なんかは家計簿...
トルコリラ

朝起きて、トルコリラのチャートを見たら

月曜の朝チャートを観たら、トルコリラ34円割ってましたね。どこまで円高になるのか・・・スワップポイント目当ての私のような方はどんな気持ちなんでしょうか。長期目的でポジションは持っているんですけど、精神的に来ますね。決済はしないんですけど、為...
海外

ロシアは親日なのか?

2chのまとめサイトの記事を読んでいて、気になる記事を見付けた。******ここから引用******外務省は,平成28年3月から4月にかけ,ロシアの民間調査機関会社に委託して,ロシアにおける対日世論調査を行ったところ,結果概要は以下のとおり...
小言

自由になったらやりたいこと

タイトルだけをみたら中学生の作文ですが、お付き合いください。経済的自由、身体的自由、場所的自由、人間関係の自由になったらやりたいことを書きます。このブログを訪れる人は、アーリーリタイアをしたらどういう風に余った時間を過ごされるのでしょうか。...
労働環境

労働が嫌いになった理由

私が「労働を嫌いになった理由」を書いていく。昔から労働そのものが嫌いだったわけではなく。労働することが強制されていることと、長時間労働が常態化していることが大きい理由です。もう他人である勤め先の会社を儲けさせるのではなく、自分を儲けさせることに集中し、サラリーマンを早く辞めたいです。
お金

お金に色はない

働かなくてもお金を稼げるなら、なんでもいいじゃないですか。もちろん、銀行襲ったとか詐欺で稼いだはだめですが、私の父、母は、なんで働いていることを重視するだろう?と思うことがよくあります。サラリーマンはストレスが溜まる働いてたら、場所、人間関...
税理士業界

税理士試験を受けますか?(学生の方へ)

税理士試験は難関の国家資格として知られています。この試験を受けてきた私が言うのも何ですが、この税理士試験は受けるのはやめたほうがいいと思いますよ?私のような30過ぎたおじさんは、ある程度世の中の知っていますが、未来がある大学生だと引っかかり...
税理士業界

税理士事務所(会計事務所)への就職ってどう?

労働者の皆様税理士事務所(会計事務所)勤務を希望している?人、転職をしたい人、こんにちは。リェータです。就職活動している大学生や、転職活動をしている社会人の方で経理・会計に携わりたい方が多いかと思います。「経理、会計の仕事はなくなることはお...
スポンサーリンク