教育 将来したいことが決まっていない人へ 労働者の皆様こんにちは。リェータです。普段は仕事への愚痴を書くことが多いが、今回の内容は、将来やりたいことが決まっていない高校生や大学生の方へ、どうした良いのか?どう振る舞えば後々、役に立つのかを考えてみました。30代のおっさんから一方的で... 2016.12.30 教育
仕事 昼夜問わず働いてもらうには タイトルの通りに人に働いてもらうにはどうすればいいのか?良い待遇とは創業したての会社では、労働基準法を守っていたら潰れるので、従業員に昼夜頑張って働いてもらうために、割高のお給料を渡して、株を渡す。上場したら株を売って莫大なお金が手に入るく... 2016.12.29 仕事
若者へ 20歳前後の若者へ 偉そうに、進路指導をしてみた。 このブログを訪れた方へこんにちは。リェータです。普段は働くことが嫌いな事をアピールをしている私だが、偉そうに進路指導をしてみる。この弱小ブログを高校生が読んでいるかどうかわかりませんが書いていく。私が社会で働いてみて、会計事務所勤務時代に、... 2016.12.28 若者へ
お金 高校生へ「リボ払い」は使うな クレジットカードで多額の支払いをしていると、クレジット会社から支払いをリボ払いに変更しませんかとDMが届く、勿論、いくら勧められようと、私は、リボ払いには変更しない。リボ払いって、支払う金額を一定する代わりに、支払いを先送りにすることで支払... 2016.12.27 お金
税理士業界 【転職】税理士事務所から経理に転職した理由 労働者の皆様こんにちは。リェータです。税理士事務所から経理に転職する人に役に立つ情報、例えば、利用したウェブサイトや、その時の利用経験、一般企業の経理に転職した理由を書いていきます。私と同じように、会計事務所・税理士事務所から転職したい人の... 2016.12.26 税理士業界経理
小言 今日はクリスマスだそうです。 独身男性の一人暮らしだとこういうイベントにも鈍感になります。私はまだ、シェアハウスに住んでいるので、周りの住人が騒いでいたので知ることができましたが、本当にアパートを借りた一室で暮らしているとどうなるんでしょうか。彼女、彼氏持ちの人だと嫌で... 2016.12.25 小言
生活 若者の年賀状離れは本当なのか。 物臭だと自覚している私が、今日は年賀状を書いた。会社の忘年会は嫌とか、働きたくないとか、世間一般の人から見たら非常識の塊のである私が年賀状を書いた。私は利害関係が無い人、お世話になったひとには、きちんと年賀状を書いたりするものである。若者の... 2016.12.25 生活
小言 楽だが薄給、激務だが高給。どっちがいいよ? 先に結論を言うと、楽だが薄給の仕事はありません。薄給でたくさんの仕事を押し付けてくる激務な仕事しかありません。激務だが高給か、楽だが高給、激務だが薄給の仕事しかありません。まとめサイトのタイトルのような仕事はありません。楽だが薄給の仕事は欠... 2016.12.24 小言
投資ネタ あなたを守る資産 労働者の皆様。こんにちは。リェータです。情報商材のランディングページみたいなキャッチコピーで嫌だが、働くのが辛くて会社を辞めたい人は資産は自分を守るために、投資をしましょう。特に貯金しかない人を、頑張って説得しよう思います。手に職国家が滅び... 2016.12.23 投資ネタ
お金 無職になると生活費は減る 今でも、あまり生活費を使わないようにしているが、無職の時はさらにお金を使わなかった記憶がある。まずは外食がほぼ0になるため、食費が激烈に減る。交通費もかからないので定期代も浮く、私の生活のリズムは、カフェで本を読むくらいしか趣味がないため、... 2016.12.22 お金