スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

労働が嫌いになった理由



こんにちは。

リェータです。今回はタイトルの通り「労働が嫌いになった理由」を書いていく。このブログの常連さんなら、普段から私は「働きたくない」「労働が辛い」「出社前から帰りたい」「女性に養ってもらいたい」「お金持ちママが欲しい」と発言をしてますが、昔から働くのが嫌いだったわけではありません。

目次

スポンサーリンク

かつては働くことに憧れがあった

20歳ぐらいの学生の頃は働く大人に憧れはありました。やはり学生から見たら、たくさんお金を稼いでいるお兄さん、お姉さんに対する憧れがありましたよ。私も将来はお金をたくさん稼いで、色々なことにチャンレンジしたい。欲望に赴くままに買い物をしたいと思うことは多々あります。


だから就職活動も頑張っていました。ただし、私が就職活動をしたときは就職氷河期の終わりの頃で、就活は苦労しましたが、そのかいがあってIT企業に就職して、5年間も働くこともできました。IT業界に身を置き、5年も働いていると色々なことが見えてきます。実務経験を積めたことは、もちろんですが、それ以上に見えたのは、会社と組織いうものが嫌いになりましたね。


特に20代前半は、プログラマーとして5年間働いてきたわけだが、働く環境というのものが最悪で、労働そのものに嫌悪を抱くようになりました。

労働嫌いさせる環境

毎日、起きたくもないのに7時頃に起きて、朝ごはんを食べて、スーツという囚人服に着替えて、通勤電車に乗って9時出社して、早くて22時退社、遅いと1時退社でしたね、徹夜は無理矢理避けていましたけど、休日出勤が多くて嫌になりました。


13連勤とか、土日も休みがなく。終わりが全く見えない炎上プロジェクトにぶち込まれました。月間残業時間も160H~190H時間という膨大な時間があり辛かったですね。おまけに仕事を円滑に進ませない為にある無駄な客先ルールにイラつかされることもありましたし、他人から指示されることも嫌でしたね。つくづくサラリーマンに向いてない特性が私にはあるのかもしれないですね。

この記事を加筆していて気が付いたが、人様の役に立っていると感じる労働は苦痛ではないかもしれない。私の場合は、元税理士事務所勤務の人間、帳簿の付け方で苦しむ人に足してアドバイスしたりするのは苦痛ではない。


それより「給料は我慢料」、「有給休暇は使わない」、「皆勤賞」や残業に相当する「宿題」いう言葉あるように、強烈な我慢を強いる学校延長線上にある会社システムに嫌気が指しているだけかもしれない。


職場の人間関係もあるかもしれない。仕事を進める為に気を使うため精神が擦り減っているのかもしれない。そもそも私は休日は一人でいることが多く、他人のスケジュールに自分を合わせるのが苦手というか苦痛が感じる。

月間総労働時間が360時間ってなんだよ?残業時間が60時間を超えてくると疲れすぎて休日は家事・買い物をするだけで精一杯になります。100時間を超えると体が痛くなるなりませんか?私は腰や背中に痛みが走るようになりました。


長時間労働あるあるですが、長時間労働で精神をやられると、帰り道、良くないことを考えることがあります。例えば「このまま、あのトラックとぶつかったら、会社に行かなくていい」とか「なんで、こんな長時間労働で苦しまないといけないんだよ。労働したくない。なんで自分の貴重な時間を会社ごときに捧げないといけないんだ?」とかです。



愚痴を心の奥にしまいながらも、ここまで長時間労働をさせられると、オフィスに火を放ってやりたい、こんな炎上プロジェクトに放り込んだ中小企業のクソ社長を**したい衝動にかられます。こんな仕事を取ってくるんじゃねぇよ。


こんなに長時間労働をやらされてると、お金を使う暇もないし、実家に住んでいるのに、親が就寝した後に帰宅することが恒常的だったので、父親の顔を見るのが2週間に一回とかあったよ。不幸中の幸いだったの勤務地が実家の最寄駅から一駅のところにあったのがことです。一駅だとアパート借りる必要ないですね。


残業代は基本給の2倍くらい出ていましたけど、ストレスで皮膚がやられたり、暴飲暴食をして食費が嵩んだり、座っている時間が非常に長かったので、腰痛に悩まされることが多かったです。長時間労働から生じる睡眠不足にも悩まされ、残業代をたくさん稼いでも治療費に消えていました。

IT業界、SESは長時間労働させると会社が儲かる

どうして会社は社員に長時間労働を強いるかというと、会社は派遣先に、社員を派遣する準委任契約というものを結んでいます。この契約形態の売上の計算式は納品物の対価ではなくて、「派遣された技術者の労働時間に基いた派遣料=売上」です。この計算式で取引先から売上が発生するので、社員(私)に長時間労働を強いれば強いるほど、会社が儲かる仕組みがあるからです。だから、会社は社員を長時間労働を課そうとします。


逆に技術者の月間労働時間が足りないと売上が減少します。例えば社員は有給休暇とを取得したりか、業務を工夫して労働時間を減らして早く帰宅するような事態が発生すると会社の派遣売上が減少するので派遣元の会社は快しとしません。


当時は毎日、夕方6時になると、オフィスの窓を眺めて、他社の人間が夕方6時に帰宅する光景を何度も目の当たりにして、日がまだあるうちに帰宅したいといつも思っていました。

同僚が潰されるのを見た

長時間労働もちろんん辛かったですけど、それ以上に精神にきたのは、仲が良かった先輩や上司が過酷な労働で潰されたのを何人も見てきたことです。


20歳そこそこの私に仕事のイロハを教えてくれたり、仕事の面で色々相談に乗ってくれた先輩や課長の顔色が悪くなっていき、欠勤気味になり不眠、適応障害、鬱を患う 、そのうち退職してしまう光景は今でも覚えています。月に400時間労働をこなして潰れた先輩や、職場に泊まり込みをしていて妻と離婚し、そのショックで精神が病んでしまった同僚。長時間労働で精神がおかしくなった同僚を様子を見に行かされ、怒り狂った同僚もみてきたな・・・


ちなみに狂った同僚のケアが大変でした、何を言ったらいいのか分からないというのもあるが、何がきっかけで同僚が怒り狂うのか?とびくびくしていた。狂った人を抑えるのは大変で、私は同僚に投げ飛ばされたこともあるし、その傷も、まだ残っている。思い出しくない・・・


さらに追い打ちにをかけるように、精神的に病んでしまった人を「派遣売上が立てられない」と言って、同僚を切り捨てている会社の対応をみて、「次は私が、ああなるんだな」と考えてました。潰されていく同僚を20人近く見てきたので、もうプログラマーとして働き続けるのは難しいと判断しました。


完全に会社という組織に不信感を抱き、給料に経済的な依存してはいけない、滅私奉公なんて時代錯誤、会社という存在に依存しすぎるようなことをして絶対にいけない。本当に心から思った。私は、技術を学ぶことは好きなのですが、労働環境が酷くてIT業界から身を洗うことにしました。私のような技術を学ぶのは好きだけど、労働環境が嫌でIT業界から脱出した人もたくさんいるじゃないかな?

20代の長時間労働のツケを払った?

2021年、因果関係は不明だが20代の時にこなした長時間労働が原因か、不眠は半年ほど続いたのと、現職の業務に慣れずに精神が来ていたのかともしれない・・・・私も30代後半で適応障害と診断されてしまった。


心療内科を受診し医者から「休むことをお勧めします」と言われた。いつもなら医者の言うことなんて聞かないのだが、私は医者から「休んでください」言われたとき、「20代の時に見てきた、かつての同僚」、このまま放っておくと、「彼らと同じ道を歩むかもしれない」という恐怖に体が包まれた。


長時間労働で精神がやられて一家離散、離散したショックで鬱になり退職に追い込まれて会社を去った同僚や、長時間労働のストレスで怒り狂った同僚を・・・私も退職したら両親が心配する・・・年老いた両親に対して心配をかけるようなことは極力避けないといけない。重症化すると休むだけでは無理で今後の人生が破滅に負荷うかもしれない。と考えた。だから、今回は医者の忠告に従い休職した。

参考:休職したが貯金残高は減っていない

上辺だけ社員を大事にしています。

資本主義である限り、利益を追求するのは会社の役目で頭では理解していますが、カイジの地下敵国のように、働けなくなった社員を即座に切り捨てるのはどうかと思います。この光景を見た同僚が「どう思うのか?」と視点が全く抜けている経営者がいる。経営者も一人で社長にはなれない、社長を支える労働者がいるから社長になれるのです。経営者自身が平均より良い生活ができるのは労働者が働いているからです。


話を戻すが、動けなくなった労働者を切り捨ててもいいけど、逆に社員からは「この会社で働いても旨みが無い、実務経験が積めない、長時間労働をしてやる価値が無い」と判断されて転職をされても文句を言うなよ。労働契約を盾に、「実務経験に関連しない、転職市場でアピールできない」ことを労働者にやらせることもするなよ。


社員を切り捨てていくことが常態化した会社なんて、他の社員が長く働いてくれるわけないですし、現代なら会社への悪評がネットを通して書き込まれるでしょう。そんな事態が起きたら人が来なくて、会社の存続が危ぶまれるでしょう。


社員を大切にしているなら、炎上プロジェクトに人を放り込むなよ。病人が多発した時点で、そのプロジェクトに人を送るのは辞めるべきです。炎上プロジェクトなんてプロジェクト管理が失敗しているんです。そんな失敗プロジェクトでは退職者が多発します。売上が上がらず、会社の長期的な成長に影響が出ることを、経営者は考えたりしたことはあるのでしょうか?


人を切り捨ててばかりいると、人が定着しないで離職率があがりますよ。私みたいに異業種へ転職をしてしまい、悪評を書き連ねる人も増えますよ。そうするとIT業界というか人売りIT企業には人が来ず、人材紹介会社には、人を採用するたびに紹介料を払い続け、現場は新人が入ってくるたびに、教育を施さないといけないので現場環境が徐々に逼迫していきます。


過去記事:
IT業界から脱出して経理職に就いている


IT業界から転職した税理士事務所は長時間労働は無くなったが、賞与無し、昇給無し、残業代無しでした。昇給と賞与無しは仕方がない。だが、残業代無しはふざけるな。人を経営者の金儲けの為に拘束しておきながら金を払わない、零細税理士事務所あるあるですね。税理士事務所からそういう仕打ちを受けたら仕事に対するモチベーションが落ちることが想像できないのでしょうか。これは修行です。なんだかんだで同僚の税理士が私が担当していた顧客を持っていくまで2年半くらいでしたけど給料を除けば良い経験が出来ましたよ。色々な企業の消費税、法人税申告書を作成する経験なんて通常はできないですからね。



20代後半の時の税理士事務所勤務経験から始まった会計キャリア、その後、中小企業経理総務に転職し、経理+給与計算、人事、労務の経験を5年経験し、30代後半になって総合商社の子会社に転職できた。年収も税理士事務所時代の倍以上貰ってますね。


やっと実ってきた気がする。給料もある程度上昇し、リタイアするための投資の種銭構築スピードを加速させる事が出来てきた。でも、やっぱり労働しないとお金が稼げないことには変わりない。労働自体が嫌い。

実は囚人とを大差ない

そのIT業界の過酷な労働環境や、現職の会計、経理の仕事に身をおいて、毎日、決まった時間に起きて、ご飯を食べて、通勤して、オフィスに通って、、同僚と協力しながら上司の目を掻い潜りながら労働するという、本質的に囚人とあまり変わらない生活スタイルに気がつきました。


でも、休日出勤、徹夜がない、土日祝日休みの囚人の方が遥かに文化的な生活を送っていると思います。おまけに囚人が刑務所にいる期間は裁判を通じて決まります。サラリーマンのように学校を卒業してから、年金という不労所得を得られるまで労働が決まっているわけでありません。


府中刑務所のウェブサイトだったか忘れましたけど、「囚人の一日」という情報を目にしてたんだよな。なんで悪い事をしていない、法に触れるようなことをしていない私が、囚人より労働しないといないのか?

参考:高砂熱学工業の一日


私は残業代全額支給でしたけど、これで残業代がでない人なんて労働環境が囚人未満じゃないの?下手したら黒人奴隷の方が労働環境が良いかもしれない。

残業代は完全に払えよ

自分の金儲けの為に労働者を労働に縛り付けておきながら、残業代を払わないフザケタ経営者に言っておくが、今はyoutubeやTwitterが有る世の中で、人様の時間泥棒をするのはやめておけよ。その気になったら中小企業なんか即座に潰れるからな、


特に大企業というコンプライアンス(法令順守)にうるさい企業は、残業払わないという犯罪行為を平然と行う企業なんか相手にしないからな、なぜなら「法に反する反社会的な事をしません」と高らかに宣言している大企業が犯罪行為をしている企業と取引をしていると、会社の評判が落ちるからです。評判が落ちると株価も落ちて大企業の雇われ社長は株主から糾弾されるからな。


私はブログで散々言っているが、残業代を払わない奴はお金にだらなしないのです。金にだらしない奴は全てにだらしないのです。

サラリーマンを辞めない限り続く

この労働環境の悪さは転職をしても、避けられないのです。なら辞めてしまえばいい・・・と考えるのは早計です。後先考えないで会社を辞めたら、お金が無いことから発生する別に苦しみを味わうだけです。最悪、ダンボールの世界の住民となり、温かい食べ物を食べたり、安全な寝床の事を考えないといけない人生になってしまいます。


特に、妻子がいる人は衝動的に会社を辞めてしまうことはお勧めしない、なぜなら妻子がいるということは独身者と比べて生活費が何倍もあるからです。住宅ローンを組んでいる人は衝動的に辞めてはいけません。経済的に息詰まってしまいます。辞めるなら転職先を決めてからです。


独身者の私は、いつでも会社を辞めることができる。でも、だからといって65歳の年金支給まで、サラリーマンを続けるのは、私の体力では無理だと分かっているので、勤労収入以外にも収入源を作らなければいけないと考えています。


というか絶対に確保する。そうじゃないと加齢による体力低下で労働ができなくなったら終わる、大企業や公務員でもない限りリストラされて無収入になることを視野に知れた方が良い。

転職のための勉強には興味なし

カフェとかで資格を取るために勉強しているとか、もっと高い給料を得られる仕事に転職するとか、そういうことを頑張ることには興味は無いです。というか論外だと思っています。だってどんなにいい仕事に就こうが働かないといけないからね。勤労収入でお金を得るという事を見直さないと労働から解放されません。ということは出世も考えてない。


課長になったら一日7時間労働でOK、部長になったら週休4日になるなら出世を目指す価値があると思うが、現状そうなってはない。僅かばかりの昇給と引き換えに、もっと労働を押し付けられる、残業代がなくなり年収が落ちる可能性もある。毎年、職場での人事評価の際、目標を考えるのがだるいんだよ。あくまで金を稼ぎに来ているだけだから、困る目標はあるよ「労働を早く辞める」という目標が、だけど、そんなこと書けないし。


日本の管理職はなんちゃって管理職が多すぎる。平社員より年収が少なくなる出世ってなんだよ。それ出世じゃなくて降格だろ。世のサラリーマンは給料を得るために働いている。その給料が少なくなるような愚行するわけないだろう?私は他人を儲けさせるのは無く、自分を儲けさせるために勉強します。だからと言って早まってほしくないのが、株の配当金で暮らしたり、自分で会社を興すのは資金が必要です。そのためには給料収入をある程度あげる必要があります。年収240万円では貯金するのは非常に難しく、病気になったら貯金を取り崩す必要があり、いつまでも労働から逃げることができません。リタイアをするには、ある程度の給料収入が必要なのです。

自分を儲けさせる

私のような貧乏人は、やりたくもない労働をして、この株を購入したり会社を興すための資金を集めないといけません。労働により資金増加スピードを加速させるために比較的高級な仕事を目指す必要があります。


転職のための勉強は興味が無いと言ったが、高給を得るために転職サイトに職務経歴を登録するのはアリです。少しでも楽に高給を得て、分配金を口座に入金してくれるETFの購入スピードを加速されなければ、いつまで経っても労働から逃げることができません。


だからと言って外資金融のような高給激務の仕事を目指す必要は全くない、そこまで行くと寿命を削って大金を得て通院費にお金が消える可能性が出てくるし、短期期間で大金を稼ぐと累進課税を採用している日本では税金が跳ね上がってしまいます。

勤労収入以外にも道を作る

これを行うためには投資の種銭が必要です。種銭ある程度溜まってきたら、FXのスワップポイントや、株のIPO時の株の売却、配当収入を得られるよう、労働で稼いだお金を極力投資に回す。


投資への入金スピードを加速させるために、転職をして年収が増えても引っ越しを行わず家賃を抑えたり、格安SIMを購入、酒を飲まないなど、細かい節約を重ねて支出を抑えています。(意識はしてないが普通に生活したら、そうなっていた)貯金を月に軽く10万円以上は軽くできます。貯金ができない人の気持ちが全く分からない。私と言う存在、時間と魂を労働に捧げて、苦労して得た賃金という金を、よくも欲望に赴くままに使えるのか不思議で仕方がない。


私は、無駄遣い=追加労働 という考えで、お金を使うことに苦痛を感じます。本当に、だから欲しい物は買わない、必要な物を購入する。youtuberが投資の重要性を叫ぶ、遥かに前から私は実践しているのです。例えば月20日労働している人で、手取り20万円の人は、1労働日(8時間+残業)で1万円を稼ぎます。無駄な飲み会に1回参加すると、1万円が簡単に飛びます。何の生産性も無い飲み会に1回で、1日余計に労働しないといけなくなるのです。


私は追加労働に苦痛を感じる人間なので貯金に走ります。貯金して、その資金で米国株VTIや、BNDやSPABといった米国債券ETFを購入している。そこから生まれる配当金を大きく増やすことが私の喜び、自分の労働力は全力で自分を儲けさせることに使うこと。そして、アフィリエイトやブログ収入を得ることで収入の多角化をはかり収入源の安定を目指します。もっと資金があったらポンドやスイスフランを購入して、それらの債権ETFも購入したいですね。


なぜなら、この米国株一辺倒の投資もアメリカが駄目になったら破綻するからです。現時点ではアメリカを脅かす国は出てきていませんが、米ドルに偏った投資スタイルを見直す必要があると常々思っている。個人的にはドル以外の選択肢で、ポンドやスイスフランで購入できる債券ETFがあれば購入したいです。


日本人だから日本円を応援したいですよ。だけどね日本政府というか財務省と自民党が意図的に25年間も経済政策を間違い続ける愚行を続けている限り日本円を持ちたくありません。GDPが25年成長が鈍化していて、内戦やっている国より経済成長してない・・・ってなんだよ。経済政策の失敗を、この期に及んで修正しようとしない。

この記事を加筆する傍ら、給料を得ても月10万円も使わない節約生活をし、ETFを購入して分配金で不労所得を得る生活を構築した。


この恩恵は休職した時に絶大な効果を発揮した。簡単に言うと休職した時に、現役時の給料の60%しか傷病手当が貰えないにも関わらず、貯金残高が増えていく現象が、働けない休職中に発生したのです。


世間一般では働いてないと貯金残高が減っていく恐怖と闘うことになり、休職しても精神にダメージが来るはずなのだが、私にはなかった。節約&不労所得を僅少ながらも得られる体制を構築していて良かったと、心から思える状態です。

はたから見たらケチな男性だと思いますが、将来の自由を得るため、会社という他人を儲けさせる愚行をやらないようにリタイアに向けた計画を遂行しないといけいない。


労働に依存しないため、お金にお金を産んでもらう様々な金融商品を見てきたが、米国ETFをおとなしく購入しておくのが最適解だと思う。欲張って個別株に賭けると上場廃止リスク、粉飾、脱税等の株の乱降下で精神にダメージが来る。


それに対してETF・・・例えば米国の上場株すべてに投資をするETFなら、定期的な投資銘柄の入れ替えがあったり、投資先の一部が倒産しようがダメージはわずかです。そのかわり大きく儲けることもできないけどね。


それにしても今の若い人は恵まれているよな。私が働き始めた20歳の時なんて米国株の購入なんてできないし、積立NISAなんて存在しなかった。(マネックス証券は2008年8月より米国株を扱うようになった。)ふるさと納税も存在しないから、サラリーマンの節税なんて生命保険料や地震保険とかくらいしか無かったと思う。


ネットも現在のように発展してなくて情報もなかったというか、探しても情報が手に入らなかった。私のようなリタイアを目指す人とも情報交換もできなかった。だから、米国債券ETFや米国全体へ投資するETFというものに出会うまでに時間がかかってしまった。

無事リタイアできるか?

このブログは、平凡、Fラン大卒労働者が給料を稼いで支出を抑えて、残ったお金を投資に回して配当金で生活費を稼いで労働から解放されるまでの軌跡を綴ったブログです。


どこかの高給職業のブロガーみたいに、世間一般より著しく高給ではない。薄給税理士事務所から転職を繰り返して労働収入を上げ、同年代の平均年収より若干上で、その収入から節約と貯蓄と投資行為を行ってリタイア・・・ということをやっている。だから、リタイアまでの行動は再現性があると思います。



その過程でサラリーマンを20年くらい続ける必要があるだから、仕事の愚痴、労働の過酷さを綴った記事も多い。そうやってブログを書いてストレスを発散させないと、私の精神がやられて強制退職、無収入になってリタイアから遠ざかってしまう。リタイアをすることができるか、妻子を持って年金貰うまで企業奴隷を続けるか、体調を崩して朽ち果てるのか?この記事を書いている時点では、まだわからない。


会社が潰れるか、私が潰れるか、いつまで体が持つかを考えています。労働の不安、ラットレースから抜け出せるのはいつになるやら・・・


記事が増えてきたので、

まとめておきました。

【1回目】リタイアする、働かなくて良い方法
【2回目】毎月の収入と費用を把握する。
【3回目】働いて収入を確保する
【4回目】貯金という単純作業
【5回目】貯金の重要性
【6回目】節約の重要性
【7回目】ポイント貧乏
【8回目】無職にならない方が良い
【9回目】ボーナスだけ貯金は破滅するよ
【10回目】収入源の増やす事を考える
【11回目】固定費を把握する

コメント

タイトルとURLをコピーしました