税金

スポンサーリンク
税金

株の譲渡益や配当金への金融課税は論外

労働者の皆様毎日労働を頑張ってますでしょうか。働く無いにも関わらず事実上の強制労働を課された私のような労働者が労働から解放されるためには不労所得を構築しないといけない。そんな労働者の望みを断ち切ろうするゴミクズがいる。岸田総理大臣です。細か...
税金

【米国】州が変わると損失繰越ができない

労働者の皆様今回の記事は後学のために残しておく。今回はアメリカの経理・税務のお話で、私の勤め先は米国に関連会社がある。その会社の経理も、私が担当している。税務申告は会計士さんにお願いするのだが、日々の経理や利益予測をすることがある。今回は、...
税金

電子領収書をあえてやらない

こんにちは。領収書をデータに保存することを国が推奨しているという話を聞く。サラリーマンをやっている方なら、経理の方から、出張や備品を購入したら領収書を渡すように必ず言われているはずです。では、なぜ領収書が必要なのか?それは後日、企業が直面す...
税金

マイナンバーカードを作った

労働者の皆様こんにちは。労働への永遠のストライキを実施中のリェータです。現代奴隷に過ぎない私だが毎年確定申告を行っている。会社から貰う給料以外にも収入があったり、ふるさと納税を行っているからです。そして、確定申告の時期がやってくると毎回手間...
税金

youtuberが寄付金を募集するメリットを考えてみる

労働者の皆様こんにちは。リェータです。毎日やりたくもない労働をお疲れ様です。本当に就社するのは辛いですね。出社してからの労働はもっと辛い、上司の声や顔をみるのはこの世の地獄ですね。労働者の負の感情、私が皆様から受け取った。今回の話題は有名人...
税金

商品券要らないから消費税を0%にしろ

労働者の皆様こんにちは。労働嫌いなリェータです。毎日、社畜と言う存在になり資本家を支えている現代奴隷を演じるのは疲れる。そんな中、貧乏人に嬉しい?ニュースが耳に入ってきた。政府が商品券を配るようです私のような貧乏人に商品券を配ってくれるよう...
税金

日本には【金持ち優遇税制】というのは存在する。

労働者の皆様毎日、やりたくもない労働お疲れ様です。私のような資本を持たないものは労働をしてお金を稼ぐしかない。労働の結晶である給料を不断の努力で節約し投資の種銭を作らないと、いつまでも労働から逃げ出すことができない。以前。大企業優遇税制なん...
税金

厚生年金保険料は昔は低かったんだな。

労働者の皆様こんにちは。毎日賃金労働をこなしてお疲れ様です。労働者の労働の結晶である給料、この給料から社会保険料と税金を差し引かれて労働者の手元に来るわけだが、その中でも控除額が大きい厚生年金保険料に見てみた。この記事を書いている2020年...
税金

正月に福袋を販売する理由

労働者の皆様こんにちは。労働者なんて1秒でもやりたくないと、いつも思っているリェータです。今回は、正月の風物詩、どこもかしこも正月になると、なぜ福袋を売るのか?というのを現役経理の人間である私が浅学ながら考えてみた。当然、正月と言うビックウ...
税金

約年収640万円(給料)の税金が、FXや株に課される税金より高くなる

労働者の皆様こんにちは。働きたくない人、専業主婦希望の女性の気持ちが非常にわかるリェータです。もう働きたくない。小室圭ですら、お金持ちの女性と結婚できたのだから、私もお金持ちの彼女が欲しい・・・この記事を書いているのは12月、年末調整と確定...
スポンサーリンク