労働者の皆様
こんにちは。秒速で労働から脱獄したいサラリーマンの希望の星のリェータです。私の勤め先のグループが某大企業であるため、そのだ企業と似たようなことをしている。この時期に、前年の頑張り・成果を見て、勤め先から新給与が私に提示され、この記事を書いている2025年6月8日時点だと、今年度の目標設定を行っている。
目次
マジで何もおもいつかない
ほんと。マジで思いつかない。だって「 労働者が業務内容を決めるわけではない 」のだから、「目標」や、「目標の達成方法」というものを書きようが無い。
そうなると抽象度を上げた目標にならざるをえないわけだけが、今度は具体性が無いとか言ってきやがる。特に、経理は営業のように金額と言う明確なものが無いから非常に書きづらい。マジで思いつかない考えている時間がもったない、年収を大きく上げるなら転職するから。
参考記事:経理の給料は大企業に転職すると上がる
プライベートの目標
これならある。会社を儲けさせるのではなく、自分の今後のなりふりを決めるために全力を尽くす。当たり前のことだ。
- 年間手取り収入 ー 120万円の金額を投資に回すこと
- 不労所得増やすこと
- リタイア先の別件を探すこと
- ケンブリッジ英検 Advanced 合格
- 親の介護費用を稼ぐか否か
ボーナス要らないから目標設定もやめていいですか?あるいは、上司に5万円渡すから私の「目標」と「目標達成の方法」を書いてもらっていいですか?これらを考えている時間がもったいない、こっちが書いても、上司の意に沿わない文言は修正するのだから、私が書いても意味ないです。
コメント