スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

中小企業の経理は何でも屋

労働者の皆様


こんにちは。アメリカに連れていかれた黒人奴隷より辛い労働をしている日本人労働者の皆様お疲れ様です。絶賛労働嫌い、心の中でストライキ中のリェータです。会社辞めたい。


この記事を書いている私は中小企業で、何でも屋兼経理をしている。。。経理・財務に専念をしているわけではなく、総務や人事もやっているのだ。このブログを訪れた人で、私と同じ事をやっている人はいるのかな?転職したくならないのか?


スポンサーリンク

中小企業の経理を辞めたい理由


このブログを書いている現在、私は転職活動をしている。もちろん、現職に不満があるから転職活動をしているわけだ。転職したい理由をまとめると以下の通りになる。

  • 総務や人事はやりたくない
  • 経理・財務に専念したい
  • 経理・財務でも色々な領域を経験したい
  • 吹けば吹っ飛ぶような会社に収入を依存したくない
  • 少しでも長くサラリーマンをやりたい
  • ボスの愛人とのデート代?支払いで
    資金繰りが逼迫している会社にいたくない
  • 給料をもっと上げたい。

転職理由を纏めると上記のなる。仕事を辞めたい、人間やめてネコになりたいと常々言っている私にはあるまじき醜態です。収入を上げたいのはサラリーマンをしている期間を1日でも短くしたいから高めの給料がでる会社に転職をしたいのです。


1000万円を貯めるなら、貯金が20万円できる会社なら50か月かかるが、25万円を貯金できる会社なら40か月で済むのです。



収入を上げたいというより、働かないといけない期間を短縮したいから転職活動をしてます。もちろん、面接時には、サラリーマンなんて1秒でもやりたくないから、「収入の伸びしろがあるところに就職したい」なんて言ってはいない。日本の会社の面接は、いかに自分を押し殺すかがポイントで重苦しいですね。


転職したい理由を列挙したが、中小企業の経理のメリットは、経理とし必要な基本的な事が、一通り経験ができます。3年くらいの実務経験を積めば転職ができる要件を満たします。


小さな会社の経理なら、自分で帳簿を付けて月次試算表を作成しているはずです。そこから四半期、中間、本決算と試算表を作っていて、その会社の営業利益、経常利益、税引き前利益が把握できます。


大きな会社の経理部のように、債権債務担当、固定資産担当、財務担当・・・・というように分担されてないです。


税務申告書を覗ける権限があるなら、過去5年、10年の申告書もチェックできます。売上が伸びているか?減っているかが把握できます。その際、売上の伸びしろがなくて、営業利益が伸びてないなら、経理担当者の給料も頭打ちになることが決定してます。


もう一方、中小企業の何でも屋兼経理のデメリットは、経理・税務以外の事をやらないといけないのがストレスですね。航空券探し、上司の接待の店探し、部屋の電球交換やら、ビルの屋根の修理、蛇口の水漏れの見積もり、蛍光灯が故障した見積もりなど、経理・財務の経験に全くプラスにならない業務や、PCを購入してきてOSインストールをして初期設定をおこなたり・・・・そのせいで経理の進捗が遅れるとかね。。。

中小企業経理から商社財務経理への転職時は

「MS-JAPAN」というエージェントを利用しました。

登録料は無料です。在職しながら転職活動を行ってました。

複数の求人に応募するとスケージュール管理・調整が大変でしたが、

エージェントが企業との間に入ってくれるので助かりました。

 

実際のエージェント登録から面談の流れは以下の通りです。

  1. エージェントとコンタクトを取る
  2. エージェントの担当者と面談し
    職務経歴等の個人情報を登録する。
    その際、自分の求人の希望を伝えました。
    例:上場企業が良い、人事、総務、経理が完全分離されている等
  3. 登録後、エージェントが保有している
    求人情報が送られてくるので、応募の可否を判断する。
  4. 求人を応募自体は求人についている「応募する」ボタンをクリックする
  5. 書類選考が始まる
  6. 書類選考が通ると面接を行う(応募先により複数回)
  7. 内定(ここでエージェント)

経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】

会計・経理・税務の実務経験がある方は、
派遣・紹介予定派遣として働くことも選択肢に入ります。
経理の派遣・紹介予定派遣なら【ジャスネットスタッフ】



転職活動をしていて確認したことだが、経理の給料は能力で決まるわけではなく、所属している会社で決まりますね。高い会社ほど、儲かっていて、課題にぶち当たってもお金を払えば社外の専門家に意見や助けを求めることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました