お金

スポンサーリンク
お金

家は消耗品

労働者の皆様こんにちは。労働への永遠のストライキを実行しています。今回は家について思った事を書いていく。現職の上場子会社で勤務をしていて、この記事を書いている11月は年末調整の資料を提出する季節です。前職の中小企業と比べて、住宅ローンを利...
お金

令和3年の日本の平均年収は443万円(男性545万円、女性302万円)

労働者の皆様令和3年分の民間給与実態統計調査が国税庁から発表された。引用元記事はこちらです。 2022年9月28日に公表された国税庁「令和3年分 民間給与実態統計調査」 によれば、令和3年の日本の給与所得者数は5270万人、平均年収...
お金

「税金は財源じゃない」何度言ったら理解できるの?

労働者の皆様こんにちは。リェータです。Twitterは馬鹿発見器と言われているが、あながち間違ってないと思う。どうして思うのか?それは未だに「財源はどうするのか?」と馬鹿同然のtweetを見る度に肩の力が抜ける。本当に抜ける。世の中、馬鹿...
お金

金の事ばかり考えて何が悪い

労働者の皆様こんにちは。無駄遣いする奴はシャバに出れらないと日々、自分に言い聞かせているリェータです。私と飲みに行ったときに女友達から「リェータさんは、お金の事ばかり考えている」と言われた。私のようなサラリーマンが大嫌い、労働なんて囚人に...
お金

支払いを一つのカードにまとめた

労働者の皆様毎日嫌なで癪に障る労働お疲れさです。小室圭が羨ましい、お金持ちの奥さんが欲しいと思っているリェータです。普段からケチっぷりを見せつけている私だが、久しぶりにカード支払い内容を確認したところバラバラのカードで支払いをしていること...
お金

レバレッジETFや投信をしない理由

労働者の皆様こんにちは。毎日資産形成を頑張ってますでしょうか。1か月前のことで恐縮だが、ほとんど来ない質問箱にメッセージが届いていた。 結論から言うとレバレッジETFや投信を購入するつもりはない。なぜなら、大きく利益を上げる...
お金

配当金(分配金)美味しいです。

労働者の皆様こんにちは。2022年も働きたくない。早く会社を辞める気持ちを持ち続けているいリェータです。コロナは再び盛り返しつつあるが、私はいつものように労働を続けている。 人事の人が辞めるらしい 3月に会社という刑務所から人...
お金

経済的にメリットが得られる⇒相手には経済的なデメリット

みなさまこんにちは。リェータです。皆様、嫌々、地獄のような長時間労働を頑張ってますでしょうか。今日は結婚の話、色々なウェブサイトを眺めていると、女性が結婚するメリットは、経済的な事を挙げることが多い。ということは、裏を返すと男性は経済的な...
お金

休職すると労働意欲が消えていく

労働者の皆様こんにちは。不労所得で余生をくらいしたいリェータです。働くのって辛いですよね。この記事を書いている時点で、私は休職をしている。なぜなら、長年の労働のストレスが祟ってか不明だが、休職直前まで、異常な早起きに悩まされ、疲れが取れず...
お金

キャバ嬢・ホステスの脱税がバレるとき

昼間はどこにでもいるサラリーマンをやりながら、夜はキャバ嬢やホステスをしていて収入がある場合、どのようにして昼の勤め先である会社にばれるのか?を書いていく。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました