労働者の皆様
リタイアできる資産を築くまで強制労働&資産形成をしないといけないリェータです。
DMM FXは初心者向け
私のようなオッサンは労働をするしかない。結婚してヒモになる根性も無いオッサンだが、女性が羨ましいと思うことがある。
それは主婦になり労働をから逃げることができ、男性のように大黒柱となって家計に対する全面的な責任から逃れることができるからです。だから、早期リタイアを目指す女性が少ないんでしょうね。38歳婚活中の女性のネタを見つけたの貼っておく
目次
42歳のオッサンはお断り
30代前半から婚活を続けており、知人の紹介を受けたり、結婚相談所などを訪れたりと出会いを求めていますが、まったく上手くいかないという相談者。
https://news.livedoor.com/article/detail/17524733/
本人は「156cm52kgで若い頃から歌手のYUKIさんに似てる」と言われ、年齢より幼く見えるといいます。相手に望むこととしては
「自分より前後5歳程度で、年収もその年齢の平均額、できれば見た目も良い人がいいですが贅沢は言っていられないので妥協します」
先日は、結婚相談所で42歳の公務員を紹介されましたが、お断りしたそうです。収入や人柄は問題なかったものの、外見が「頭髪も寂しく体型もややぽっちゃりの中年そのもので、この人と道を歩けるかな?と考えたら無理でした」と正直に印象を綴っています。
しかし、相談所にそれを伝えると、少し批判されたそう。担当者は「年齢的に見た目の衰えは仕方がない」「相談所としてはお互いの希望理想と、夫婦になったときを想像し釣り合いがとれるような方たちを紹介している」などと説いてきたそうです。
カチンときた女性は相談員に、あの男性と自分は「釣り合いが取れるとは思えません」と伝えましたが、「客観的に見て釣り合いが取れているんです。私たちはプロですから」とダメ押しされてしまいました。
悶々として、腹立ちまぎれにSNSに書き込みをすると、今度は「勘違いするなババア」などと非難されたそう。ますますイライラが募った女性は「望むことは悪いことなんでしょうか?」と訴え、知恵袋に意見を求めました。
てめぇだって38歳のおばさん じゃないか。勘違いするなよババァと書き込む人の気持ちはよくわかる。
現実的な話をすると38歳の女性じゃ選択肢があまりないでしょう。50歳前半までの男性にまで範囲を広げる必要があると思う。男性のように相手を養うのを覚悟するなら年下を夢見てればいいけどね。
でも、女性は男性を養わないでしょう。男性が若い女性を希望するのは子供の事を考えたり、結婚して家庭を築くのに経済力が必要だからです。(だから経済力を築くために時間がかかってしまう)
女性を養うことを前提に考えて経済的な負担がある程度負うことを覚悟して若い女性と結婚を希望するのです。
63:2021/07/31(土) 08:24:38.31ID:x30eTFh+a
38にもなって相手の悪口言うような性格の女なんか誰も貰ってくれないだろ
その上未だにプライド捨てきれてないのもあかんわ
84:2021/07/31(土) 08:26:45.77ID:NfXj6jiFd
消費期限切れのくせに選ぶ側だと思ってるのが滑稽
「年齢より幼く(若く)見える」はお世辞
こんなことを言われても真に受けてはいけない。こんなお世辞。火の玉ストレートに「おばさん」なんていうわけないでしょう?むしろ現実を知る為に、25以上になったら「オバサン」と言われた方がいいでしょう。いつまでも夢を見ていたら取り返しがつかなくなるかも。
実際に、物理的に若い人に「若く見えますね」なんて言うことはないのです。若くないから「若く見えますね」と言われるのです。20代にみられる自信がある人の画像を見つけたので貼っておく・・・
何も言うことはあるまい。自分がそう思うなら、そうなんでしょう。現実が見えない38歳女性だから、42歳を男性を見て悪態をついているのです。
全ての女性に20代前半の時代があったのに、なぜ、それが無くなってから男性を探しているんだろう? もう手遅れ、既卒後15年経ってから新卒入社の会社を探すくらいの愚行です。若い時、何考えていたんだよ。
若くて男性から声がかかるからって遊んでいる時間なんてないんだよ?
若い時代というのは子育てに使うんだよ。20代で子育てという体力を使うことをして、40歳で体力が落ちてきたら子育てから解放される・・・・というのが生物的に正しいでしょう。
今の晩婚化がおかしいのです。だいたい昔は50歳で長生きとされてきたのに、人生の半ばを過ぎた30歳で子育ては理に適ってないでしょう。
男性側にも同じ事が言えるけど、男性の場合は子育てに必要な経済力を身に着けるには、どうやっても早くても20代後半になります。(20代前半の経済力が無い学生では、両親からの援助が無いと子育てができません。)
20代後半以降の女性で、若いことでチヤホヤされて、人間性を高めず、婚活を始めてもうまくいかないです。20代はモテてきたと豪語しますけど、結婚できてないですよね。なんでモテてきて結婚できてないのですか?
男性が女性をちやほやするのは、ワンチャン良い思いができるかも?と期待するから親切にするのです。あなたの人間性が素晴らしいから、チヤホヤしているわけでは決してない。だから、アラサーになり性的魅力を無くなってきたら男性から声がかからなくなったでしょう?それ横目に男性は20代前半の女性に声をかけます。
若い人気にチヤホヤされた経験が忘れられず、若い時と同じような事を男性に要求する女性、まだいますよね。以前マッチングアプリで見た、私より3歳上の女性で、主婦になりたいから年収700万円を男性に要求する、元お水の女性とか、男性がご飯代を奢るべきとか、時代錯誤の要求を言う奴とか・・・
「てめぇ、働けよ、給料もらってないの?」と思う。
女性をクリスマスケーキに例えることがあったけど、あれは正解。25歳までに結婚した方がいいよ。女性の結婚年齢の最頻値って26歳だったよね?26歳で結婚するなら、それより数年前に男性と出会い付き合う必要があります。結婚平均年齢は上がってはいるが、結婚年齢の中央値は26歳です。30代でも結婚する人がいるから平均年齢が上がっているのです。
家庭に入りたい、養ってもらいたいなら
もっと言うと、女性で、男性に養ってもらいたい、家庭に入りたいなら高校を卒業したら婚活を始めた方が良い。ほとんどの男性が私の意見に賛成してくれると思う。
それほど20歳前後の女性の性的魅力は非常に強力なのです。その女性を失うことに喪失感を感じることが嫌だから、結婚に踏み切る男性もいます。
結婚なんてのはね、若いうちにしなきゃダメなの!物事の分別がついたらあんなことできないんだから!
樹木希林
逆にアラサー女性に結婚を迫られても躊躇する。本当に・・・別に、この女性と結婚しなくてもよくね?迷惑な理性が男性に働きます。ひどい男性だと、こんな女養いたくない。元彼のところに帰ってくれないかな?とか考える。
女性の若さが大事なのは以下の書き込みに集約されていると思う。
今まで出た婚活パーティーの中で1番印象に残ってるのは、私以外は30代半ば以降の女の人しかいなくて、その中にひとり20歳の私がいるから当然めっちゃモテてご機嫌だったんだけど、トイレで一緒になったおばさんに「5万あげるから帰って欲しい」って言われたやつかな。勿論、5万貰って帰った。
私も回りが30半ば以降のおばさんしかいなくて、その中で二20歳の女性がいたら、迷わず20歳の女性に声をかけますね、100人男性がいたら100人男性が同じ行動をとると思います。「おばさん邪魔だから、口説く気にもならないから、どっか行ってくれない?」と思ったりします。
ということは、アラサー、アラフォー女性が男性に養ってもらうことは、ほぼ不可能と言うことです。そりゃそうでしょう。子供3人、4人、育てるなら、20代前半で結婚、出産をしないと体力が辛い、多くの子育てをするなら専業主婦にならないときついですが、1人産んだくらいならフルタイムの仕事に復帰しろよ。
アラサー以上を口説く気にはならない
同年代の男性だって、結婚を視野にいれるなら子供を持つを考えるのです。婚活する30代前半の男性は年上の女性なんて見てませんよ。女性の30以上は性格、金銭感覚、年収、資産状況で男性から判断されるんだよ。(大部分の男性と同じ)
性的魅力を男性にアピールすることもできません。この状態で、上から目線で男性を品定めする女性を選ぶ人いません。・・・というか男性に対して失礼だと思わないのか?性的魅力が激減したアラサー女性が、将来の生活が不安とか、労働するのが辛いから婚活するって、真面目に人生生きているの?と思ってしまいます。
男性の大部分は言わないけど「アラサーで婚活するの?遅くね?」と思ってます。桃鉄に例えるとゲーム開始して80年くらい経って、勝負がついてから婚活市場に参加するようなものです。
25以上の女性で婚活始めても・・・ぶっちゃけ遅いし、25歳以上の女性では、男性の理性を狂わせるほどの性的魅力はありません。付き合っても性格が合わないとか判断されたら、適当に、理由ををつけて、遊ばれて捨てられるでしょう。
女性の悩み相談で「彼氏が結婚してくれない」と嘆く書き込み見ると、男性からみたらキープ要員なっているだけだと思う。いてもいなくてもいいけど、たまに会えればいいかな?ぐらいの・・・そういう男性に捕まると女性に行き遅れます。(「種明かしをするな!余計な事を言うな!」と男性に怒られそうですけど・・・)
90:2021/07/31(土) 08:28:11.46ID:DJB38MUnp06149034
職場のおっさん「若いだけで女の子はかわいく見える」
22ワイ「(何言ってんだこいつ…)」
28ワイ「なるほど…」
181:2021/07/31(土) 08:38:10.51ID:GlTGnlt5088
42歳のおっさん「38歳紹介されても子供無理じゃん」
188:2021/07/31(土) 08:38:41.75ID:ziu4c/qC0
>>181
それそれ
以前の記事も書いたかもしれないけど、日本の結婚にかかる法制度・社会通念を見ると男性に過度に負担をかけるようになっているから、男性が結婚に対して躊躇するのは当たり前・・・真面目に考えているからこそ、誰かれ構わず、男性側の負担を激増させる結婚なんてできるわけないでしょう。
そこまで負担を男性に負わすものなら、男性の本音は20代前半までの女性でないと、相手を養ってまで結婚したい!とはならないわけです。若い女性の性的魅力は男性の理性を狂わせるほどです。だからアイドルという商売が成り立つのです。AKBがアラサーだったらヒットしないし握手券ビジネスなんて成り立たない、橋本環奈も売れないでしょう。
性的魅力を商売にするキャバクラや、風俗で働く女性も20代前半が圧倒的に多いし、アラサー、アラフォーでこれらの職種で働いても20代前半女性に稼ぎではかなわないでしょう。
地獄に行く
この手の自由恋愛の地獄に女性が叩き落されるのを防ぐために、結婚制度があったのですけど、女性が自分でブチ壊したんだよね。若い女性は性的魅力で男性を自由に選べるけど、色々な男性と付き合うと、色々な経験をするのだから、付き合う男性への要求項目が増えていきます。
そして、増えた要求項目を満たす男性は少ないから結婚できず、時間が経ち歳を取り、結婚できない。男性側も、色々と遊んできた女性と遊びで付き合うことはできても、「妻としては不適格」と判断するので、そんな女性と結婚はしない。そもそも自由恋愛と結婚は両立しない。
若い時に好き勝手に男性を選んできたツケをアラサーになってから払うことになる。ツケというのは自分が一番苦しい時に払うのです。過去に切り捨ててきた、がり勉とかは良い大学に入学して大企業に就職し、比較的高給ですが、女性に嫌な思いをさせられた男性は女性と関わることを避けるかもしれない。男性側も「なんで今頃になって来るんだよ」と思っているかもしれない。
アラサーで結婚するには
30代女性と結婚を考える男性もいるかもしれないけど、共働き必須、女性も定職に就いて資産形成を行い、男性の経済的な負担にはならないという姿勢を見せるのが大切です。
男性に経済的に依存せず、デートで接待のような待遇を要求しない、上から目線で男性を選ばない。本当に相手の事が好きで、人として対等な存在をみている相手の財布を痛めつけることは、そもそもしないのです。(あくまでフェアなやりとりしか要求していない)本物の姫様は接待すると、褒美と言う名の大金をくれたり、仕事をくれますが、アラサー、アラフォー女性を接待したら何が貰えるんですかww?見返り無いのに接待を期待するなよ。
法的に男性が不利
結婚制度が女性に有利、男性が不利なので、それを覆すために、女性が勝手に仕事を辞めたら離婚、女性が稼いだお金は妻のもの、夫が稼いだお金は家族の物として振舞ったら即離婚。
子供のDNA鑑定義務化して、父親との繋がりが否定されたら男性は、子供に対する扶養義務はなし、結婚後に築いた共用財産分与は無しで、即座に離婚ができれば、男性はもっと女性との結婚を柔軟に考えると思いますよ。
でも、それは、女性は嫌なんでしょう?だったら男性側は、メリットとデメリットを天秤にかけて結婚をしないのです。離婚直後の中高年男性の自殺率が高いというのを聞いたことがありますけど、財産の大半を取られ子供にも会えなくなるから、自殺する男性が多いんじゃないのか?と思う。国が結婚数が増えずに少子化という次世代のサラリーマンが増えないことに危機感を持っているが、全く少子化対策をしてないんだよね。まずは若年男性の賃金上昇が急務で、それと同時に男性に過度に負担をかける結婚制度を改善しないと婚姻数は増えないでしょうね。私も、ある意味、少子化の原因なってますしね。しょうがないじゃん。こんなに男性に一方的な不利な制度を作ったら法律に詳しい男性は結婚なんてしなくなります。
独身でいいかもしれない
私は資産形成や勉強に時間を費やして、こうやって記事を書いているが独身を覚悟している。一人で人生を生きていくことも考えている。資産額も同年代の平均値より遥かに上の金額、年収も転職を繰り返して平均より少し上になりの達成することができた。
資産が多くなり米国ETFを購入したり、FX等で投資に挑戦ができて不労所得が得ることもできるようになった。DMM FXは初心者向け
もしも、これが結婚して、ゴチャゴチャ言って働かない妻がいたらゾッとする。(そもそも男性はゴチャゴチャ言う事すら許されない)こうなったら、家族が住める高めの家賃支払、食費が爆発的に増え、資産形成スピードが鈍化、もっというと株への投下資金が増やせないかもしれない。
あとは数年労働をすれば労働から解放され自由に生きていくことができるようになる。既婚同年代は養育費やマイホームのローンの支払いに四苦八するのを横目に、私は労働することをやめることができる。私は結婚できなかったので、それらに対する支出はない。女性と付き合わないと食事、プレゼント、旅費が浮くから貯金のスピードが爆発的に上昇しますよねww
余談だが、同年代の独身女性を見ていると真面目に人生を考えてない人って多い気がする。パート、アルバイト、派遣社員で定職に就いてない。自分のポンコツっぷりを結婚で精算しようとしている人もいる。(逆に、女性と結婚してツケを精算しようとする男性は結婚できない)
女性が頻繁に「子供を産んで動けなくなり、無収入になるから、男性に経済力を要求する」というが、そういう事態になることを、予め分かっているなら、それに備えて貯金をするのは当たり前だろう?例えば自身の生活の3年分の貯金をするとかね。
出産に伴い労働できなくなることが分かっているのに、それに対する備えをしないで男性に生活費を全て出させる気か?男性は子供を養うために結婚するんだよ。女性を養うのがメインではないんだよ。
男性も一人の人間なんだよ、長時間労働で疲弊し給料を稼いでも悪態をつかれる、稼いだお金を奪われるなら結婚しないよ。
コメント
私の姉は41歳で東大卒の年下イケメンと結婚しましたよ。
結婚前にデートしていた人も、皆高学歴で見た目まで良い人ばかりでした。30後半でかなりモテモテでした。
スペックが高い男性ほど、さりげなくフォローしてくれるような落ち着いた女性を選ぶのだと思います。
妄想お疲れ様です。