スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

貯金ゼロって怖くないのか?

貯金ゼロというのは、文字通り。貯金がゼロの状態です。派遣社員なら派遣切り、病気を患えば、そこで終了のような気がします。

カイジの鉄骨渡りのような危機感を感じます。

目次

スポンサーリンク

貯金が絶望的にできない人の特徴

勝手にお金が溜まる私からすれば、貯金ができない人の気持ちが全く分からないです。なので、貯金ができない人の特徴をググってみた。

「給料日までお金を持たせれば大丈夫」という考え方で、結局、給料日前までに有り金を全部使ってしまいます。

現代の事実上の強制労働の対価であるお給料を、次の給料日までの使い切るなんてことは私にはできません。なぜなら、お金を使うと労働をしないといけないからです。1万円使ったら早期リタイアが1日遅くなると自分に念じています。この労働への恐怖が私を貯蓄へと走らせます。

「コンビニや自販機を気軽に利用する」。それらの割高な商品を日常的に買うことで、お金がどんどん無くなっていってしまいます。

コンビニなんて、ランチの時に菓子パンを買う時ぐらいしか使っていません。職場の近くにスーパーが無いので、しょうがなくコンビニを使っていますが、飲み物は水筒を用意しているので、ドリンクは買ってません。コンビニのデザートは種類があって、おいしいので買いたくなりますが、買いません。

「まとまったお金が入ると、大きな買い物をしてしまう」。給与やボーナスが入った日は自分へのご褒美として、前から欲しかった高額商品を買ったり、外食をしてしまいます。

「自分へのご褒美」は嫌いな言葉です。私はお金を使うのを抑えて、「労働免除権」を買っています。この労働免除権は1日10,000円です。この免除権を不労収入で買えるようにするのが夢です。労働から解放される身分、働くか働かないかを選べる状態が私にとっての「自分へのご褒美」です。

「出て行ったお金の額を把握していない」。レシート・クレジットカードの利用明細書などは、まったく見ずに捨ててしまいます。

出ていったお金(総額)は把握していますが、明細は把握していません。私は家計簿なんて付けたことがないし、明細を貰ってもチェックしないでゴミ箱に捨てていますが、貯金は余裕でできます。そもそもクレジットカードを使わなければ利用明細書を見る必要がない

みんなの貯蓄はどのくらい?

以下のようなコピペを拾ったが真偽はいかに・・・

各年代の貯金額と、貯蓄ゼロ世帯の割合

20代 貯蓄のない世帯41.0% 平均値183万円 中央値30万円
30代 貯蓄のない世帯34.2% 平均値415万円 中央値130万円
40代 貯蓄のない世帯30.4% 平均値614万円 中央値300万円
50代 貯蓄のない世帯29.5% 平均値1124万円 中央値408万円
60代 貯蓄のない世帯28.1% 平均値1765万円 中央値740万円
2014年の「家計の金融動向に関する世論調査」(金融広報中央委員会が発表)

私は30代ですが、平均値は余裕で超えてますね。この上記の数値の人の属性がわからないので、何とも言えないが。「家計」と書いてあるので、2人以上の世帯の貯蓄額なのか?

早期リタイアが目の前の人だと余裕でクリアしている数値だと思います。
早く仕事辞めてぇ

コメント

  1. 僕は逆に全てをカード決済でポイント貯めてますね。コンビニで数百円でも。
    病院や薬局なんかでもカード決済です。
    キャッシュアウトフローを把握しとけば、ポイントがもらえて、無利息で現金の借入が出来てるのと同じですからね。
    なんだかんだで、年間2万ポイントは貯まるのでおススメです。

    • こぼさん

      お久しぶりです。
      転職されて順調でしょうか?

      ポイントも地味においしいですよね。
      私はクレジットカードのポイントをTポイントに交換して
      そのポイントを使ってふるさと納税に充当しています。

      これなら現金支出を出さずにふるさと納税ができます。

  2. こぼです。
    お久しぶりです。

    転職した会社が1部上場企業のグループ会社で、国際会計基準の導入が来期から始まるのでその準備、セミナーが大変ですね。
    どうも2年間は日本、国際会計基準の2種類を作成しなければならないらしいので。

    でも、税理士事務所で毎月、決算、決算と追われてた経験からすると恐ろしく楽ですね。基本残業しなくても帰れます。

タイトルとURLをコピーしました