教師の分際で進路指導をするな
2018/01/11

アクセス数が100万を超えたら資本家はビビる。私もビビる・・・
** 現代奴隷に悪意の応援クリックを宜しくお願い致します。 **
高校生、大学生の皆様
こんにちは。若者の夢を食い物にする奴が嫌いなリェータです。仕事への愚痴ではなく、おっさんから若者へ言いたいことがあるので、それについて書きます。
タイトルは刺激的なことを書いてます。日本の学校、特に高校でのおかしい光景の一つで、たかがサラリーマンに過ぎない、世間知らずの高校教師が、生徒の進路指導をすることです。
高校生3年生の進路指導は生徒の未来がかかっています。入学したい大学を、大学名で決めたりするロクでもない大人に気を付けてください。看護師になりたいなら、大学の看護学科、医者になりたいなら医学部とか、明快なものなら誰ても生徒を指導できますが、抽象的なものしか思い浮かばない学生ならどうするのでしょうか。
例えば、海外で働きたいとか、世界を舞台にして働きたいとか、抽象的なことを生徒に言われたらどういう指導をするのですが?高校生ぐらいだと、漠然としていて答えがでない人はたくさんいます。
大学の国際**部とか、英語に特化した学部を生徒に勧めますか?
その学部を卒業した後の仕事はどうするのですか?
英語ができるだけでは海外で働くことはできません。せいぜい海外の現地企業に就職して、対日本人の仕事するのが席の山です。でもそれって、国内で働くのと何が違うのか?
英語ができるだけの人間に労働ビザを出したら、低賃金のダンピングが起きますし、現地の人の雇用を奪いますので、労働ビザは簡単にはおりません。じゃぁ、海外で働くには、現地人の雇用を奪わない仕事に就ければ労働ビザがもらいやすいということです。
そう考えると、単純作業の仕事は無理、営業等のコミュニケーションが必要なものは母語話者には勝てません。すすると非言語スキルが必要となるわけです。そういうこと指導できる教師はどのくらいいるのですか。
後は日本人は有色人種であり、英語が母国語でないなら、それもデメリットですし、英語ネイティブに英語で勝負するのは無謀だという事も、高校生に現実を教えないといけません。
それても芸大を進めますか?確かに当たれば海外で働けますが、海外で働ける程、芸術に才能があるなら、高校生の時点でかなり実力を持っているはずです。平凡な高校生に芸大、美大を進めるなんてもっての他です。その生徒の実家がお金持ちなら話は別ですが・・・
私が会計事務所で見てきた、実際に害外で働けるのは手に職を持った人です。機械設計ができる人、医療技術を持った人などです。営業や事務職で海外で働くなんて無謀です。夢なんか持たないで現実を見て、まずはお金を稼ぎましょう。
夢を追うにもお金が必要です。