外国人を東京案内してみた その1
2017/07/08

アクセス数が100万を超えたら資本家はビビる。私もビビる・・・
** 現代奴隷に悪意の応援クリックを宜しくお願い致します。 **
私が海外からの友達を東京案内したときのプランを書いていきます。
こんなのでも参考になってくれれば幸いです。
一日は潰せるかもしれません。
1.江戸東京博物館(両国駅)
字のごとくなのですが、
江戸、東京に関わる資料を保存している博物館です。
外国人受けするかと思います。けっこう広いので、時間を潰せます。
こちらからどうぞ。
2.秋葉原
アニメに興味がある方なら、秋葉原は定番かもしれません。ゲーセンめぐりにいいですし、UFOキャッチャーもいいですね。ドールやキャラクターものならまんだらけとかもいいです。
3.東京駅
店の名前は忘れましたけど、剣道の竹刀や防具を打っている店があります。武道に興味がある外国の方なら受けがいいのでは?ドイツ人からの評価はまずまずでした。
日武剣道具本店 東京・八重洲店
こちらからどうぞ。
4.銀座
東京駅から銀座までは歩いて行けますので、
散歩を楽しんだり、歩行者天国もあり、様々なお店があります。
それと、銀座には日本刀のお店があります。おもちゃの刀ではなく、真剣が売っていますので、そういうお店はいいかもしれません。お店の人に頼めば、本物の刀を持たせてくれます。
400万円の刀を持たせてもらったオランダ人の反応は今でも、覚えています。
日本刀って結構持ってみると重いですね。こんな振り回したら警官が飛んできます。
誠友堂
こちらが案内する必要があるので、
下調べは必須ですし、少し知識を蓄えた方が良いと思います。
日本語で説明できないことは外国語でも説明できません。
お店のウェブサイトはこちらから
外国の方へ剣道防具のプレゼントや、剣道具をお見せしてはいかがでしょうか。剣道具職人のいる店 剣道防具工房「源」
外国の方へ、オリジナル印鑑を作成できるかも?
