労働者の皆様
こんにちは。一日でも早く仕事を辞めたいと思っている、日々、節約に励み、貯金をしている凡人代表のリェータです。そんな中、資産形成もしないで、結婚を機に労働から逃げようとする輩がいる
目次
彼女が仕事を辞めたがっています。
ご覧いただきありがとうございます。
タイトルに関して、皆様からご意見を頂きたく思います。どうかお願いします。
尚、この投稿は彼女も見ることになっています。スペック
主、27歳 監査法人勤務 米国公認会計士の資格所持、年収600万(今後それなりに上がる見込み有り)
彼女、28歳 会社員 年収500万
貯金は2人合わせて700万はあります。もっとあるかもしれません。2人とも都内の4年制大学を卒業し、首都圏で働いており、現在1人暮らしです。交際約2年。
先日彼女から「あなたのことが大好きなので、そろそろ結婚を考えてほしい」と言われました。私もとても嬉しく、二つ返事で了承したい所です。
ただ、彼女は結婚後は仕事を続ける意思が今の所は無いとのことで、ここからが本題になります。彼女の考えとしては、
(1)主は仕事が忙しいし、日本で必ずやっていける資格では無い。今後昇進の見込みは有るもののそれには自己研鑽が必要で、私が支えたい。
(2)今の職場が好きではなく、正直辞めたい。(1)については彼女の言う通りであり、支えたいという気持ちは私としてもとても有難いものです。
(2)についても、辞めることに反対する気持ちはありません。ただ、私としては、稼ぎ主が私1人となると私に何かあった時に生活が成り立たなくなる不安があります。
また私は高血圧持ちで、酒タバコ一切無し、その上肥満でも無いのに上の血圧が常に160近くあり、治療をしてこれです。極端を言えばいつ倒れてしまうかもわからず、彼女にはできる限り仕事を続けてキャリアを積んでほしいです。
そのことを話しても「その時はその時、考えすぎ」としか言われないのですが、彼女を説得する方法はないでしょうか。文字数の関係で中途半端ですが、こんな感じになります。質問等あればお答え致します。
よろしくお願いします。
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1083450/all/
彼氏さんへ逃げた方が良いよ
なんだよ。今の職場が好きではないから仕事を辞めたい。ってなんだよ。ふざけやがって、男性は職場が嫌だろうが、むかつく上司の顔見たくないと思いながら、毎日、通勤したくないのに通勤し、毎日、長時間労働で苦しんで給料を稼ぐんだよ。独身者ならともかく、住宅ローンが有り、妻子がいたら労働から逃げることができないし、サラリーマンの理不尽さを嫌でも味わって20年、30年労働を続けていくのが当然となるんだよ。
彼氏さんが「持病があって。(彼氏さんが退職することになったら)何かあった時に無収入になる。」家族の事も考えて当然、真っ当な事を言っている。彼女さんは「気にしすぎ」とか言っているが冗談ではない。労働をしていたら気が付くが、世の中のサラリーマンがムカつく、苦痛を伴う労働を辞めることができない最大の理由は、「労働を辞めたら無収入になるからです。」退職してしまうと、国民年金保険料、国民健康保険料と住民税の支払いに追われます。失業手当を貰うこともできますが、貯金する習慣が無い人は、失業手当を貰っても、これら税金の支払いに消えてしまい、せっかくの失業手当も焼け石に水です。
そうなると家庭の維持することができなくなってしまいます。そもそも彼女はどうやって彼氏を支えるの?彼女が労働して収入を得て経済的に彼氏を支えれば良いじゃないですか?無収入になる彼女がどうやって彼氏を支えるの?逆に男性が女性を経済的に支える光景なんて至る所で目にします。
彼女は労働そのものをしたくない
こういった女性は、何が何でも退職します。
最終的にね、トピ主が引かなかったら、この結婚を逃すと思ってこう言うんですよ。
分かったわ。よっぽどの事がなければ働き続けるわ。と。男性は、よっぽどの事とはドクターストップがかかったり、子供に障害があったり、保育園に落ち続けたり、と想像します。
けれど、女性は結婚した途端に退職するか、すぐに妊娠して、即退職するか、のどちらかです。
悪阻が酷いとか、仕事のストレスのせいで妊娠できないから辞めた、とか。退職届はあなたが何と言おうと物理的に塞ぐ手はありません。
彼女が提出したら、成立します。
この手の女性は、そもそも専業主婦になるために結婚するので、トピ主を丸め込むための理由をいくらでも用意して、あっという間に仕事を辞めますよ。
その時言います、子供が大きくなったらパートするわ、と。
そして大きくなったら、体が辛い、ブランクがあってどこも採用されない、今更好条件で仕事がない、子供はまだ母親が必要、など様々な理由をつけて働きません。
無職の楽さを一度経験してしまったら、わざわざしんどい思いをして仕事に復帰するなんて有り得ません。肝心なのは、結婚したらこっちのもの、と思っているので、結婚前にいくら約束しても無意味ということ。
奥さん仕事辞めたら離婚する、と離婚届を用意するくらいの覚悟がないと。
それも、子供がいたら簡単に離婚とはならず、その点もよく熟知してると思いますよ。
結局はあなたが、その人と結婚して子供が欲しいと思うのなら、全て彼女の思う通りになってもかまわない、仕方がない、と思って受け入れられるかどうか。説得するのは無理なので、その未来で良いと腹を括るのならどうぞ、結婚してください。
発言小町の不特定多数の人からのコメントを目にするが、上記のコメントが説得力がある。ゴチャゴチャ言ってないで労働しろ。男性は会社を辞めること、労働することを止めることなんてできない。超絶に会社に行きたくない。気持ちが乗らなくても通勤しないといけない。
彼氏を支えるために大事なことは、彼女も働き続けて彼氏を経済的にサポートすることです。彼女が無職になったら、彼氏を支える事(特に経済面で)なんてできないでしょう?こんなの議論の余地が無い。彼氏さんに言いたい、彼女を評価するとき、彼女の言動が「男性として有りか無しか?」で判断すると良いです。
現職の仕事が嫌で会社を辞めたい。辞めたらパートナーを(働いて給料を得てないけど?)支えます。そんな男性が結婚できるのか?男性としてありなのか?です。そんな男性と結婚する女性はいないでしょう?それが答えです。
まだ、20代後半で正社員として働き定収入を得ているから、この女性は結婚対象として見られていますけど、これが30オーバーで、派遣社員、アルバイトなら結婚相手になりません。下手すると遊び相手にもならない。
記事のネタを探していたら、以下の書き込みを見かけた。結婚したら退職したがる男性なんて結婚できないですけど、逆には出来てしまうのが不思議です。男性側も、女を選ぶときは「 この女が男だったら結婚できる男か?」で女を判断した方が良いかもしれない。
275 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 21:46:32.94 ID:Sll7ilrL0
128
しつこく言い寄られて結婚したのがこの様;女に限った事じゃないよ。結婚はよく考えないと家族まで影響受ける。
だったら女と結婚するのがいかに馬鹿らしいか、よく分かるんじゃないか?男より稼ぎが低いのに、家事を請け負うのを拒否し、対等だと思っている。
なんでもわがままが許されると思っている。
彼氏に何かしてもらうのは当然だと思っている。な、男が結婚しないわけ、分かっただろ? ほとんどの女は
「こいつが男だったら絶対結婚できない男」
なんだよな。大して美人でもなく、稼ぎも無く、
家事が上手いわけでもなく、相手を思いやるわけでもなく…
パートナーへの誠意とは経済的に支えること
世の中の大多数の男性が、女性にしていること。フルタイムで働いて得た給料を家庭を支えるために使っている。こんなこと言うまでもないなのだが、日本国憲法には、性別関わらず労働の義務があるにも関わず、女には通じないらしい。こんなポンコツ女は切り捨てて次の女に行きましょう。男性が働けなくなったら、この手の女は離婚届を突き付けてきます。
両親に経済的におんぶにだっこになることすら、非常に抵抗にを感じるのに、赤の他人、血の繋がっていない彼氏に、よく経済的に依存を仄めかすことを言えるよな。どこまで人を舐めているのか?
この手のフザケタ女を見かる度に思うのが、女が勝手に退職したら離婚できるようにすればいい。それができない日本の結婚制度が壊滅的にダメなところですね。女に有利過ぎて男性が結婚するメリットが全くない。子供が欲しくなければ結婚なんて男性はしないでしょう。
そういえば私の現職、総合商社の子会社でも30代半ばくらいで、年収600万円くらい貰える職場ですけど(海外駐在ならもっと)、独身男性はいますね。彼らも妻子を養おうと思えば、養えるくらいの経済力がありますけど、独身ですね。人としても問題があると思えない。長時間労働できっちり働いて稼いでいますけど、結婚するように見えないですね。
コメント