労働者の皆様
こんにちは。いつも嫌でストレスが溜まる労働お疲れ様です。最近、このブログのアクセス数を調べてみることにした。
ブログ訪問者の属性を調べてみると男性が多い、年代だと30代が多い事を書いた。このブログと相性が良い人間なんて、労働嫌いで不労所得で余生をすごいしたいひとが多いでしょう。
忙しい人なんかは、このブログなんて見ないだろうし、得る物のがない。底辺労働者の生活なんか興味は湧かないでしょう。
アクセス数が減っている
最盛期には月間ん2万5千ほど誇ったブログだが、最近は1万を割ることが多い。それだけつまらない、興味を持たれないブログだということは分かる。
もともと、ストレス解消をする目的で書いたブログです。お金儲けのために開設したブログでもないし、好き放題書いていく。思ったことを言葉にすることで、情報発信や「こんなオッサンもいるんだよ」という存在を知らしめれば、それでいいのです。
炎上目的、反社会的な事をするようなつもりはないし、私が言いたいのは、ただ「働きたくない」のです。なんでなんだろうな。
自分の性格を振り替えて考えてみると、私は自己完結型の人間なんだよね。人とコミュニケーションを最低限はするけど、深入りは一切しない。自分で始まり、自分で終わらせる。
こういう人間だと、自分の作業を他人に干渉されるのは当然嫌だし、指示されて自分の仕事に横やりが入るのが嫌なんでしょうね。ブログの執筆は干渉されることは無いので、好きですね。ブログの記事数も900を超え、運営期間も4年やってます。
ものぐさ、めんどくさがり屋の私には奇跡と言える。
引かぬ媚びぬ顧みぬ
どこかの聖帝様ではないですが、このスタイルで好き放題自分が思ったことを書いてく。
お金を貯めて経営者に媚びない生活、解雇がご褒美として受け入れることができるくらいの経済的余裕が欲しい。
コメント