労働者の皆様
今日も社会人の務めである労働をこなしていますか?私も嫌々労働しましたよ。労働したくない。会社なんて辞めたい。平日の朝、布団から出たくない、人間やめて猫になりたいと思っているリェータです。
女性が羨ましい。特に日本人女性が・・・・女性が家庭に入りたい気持ちが非常に理解できます。だって1日8時間+残業、週5日(下手したら休日出勤も含)も最低でも働かないといけない労働者なんて辛すぎる。それを高校卒業したら60歳or65歳までやるなんて終身刑ですよ。
夫に労働を任せて家庭に入ることが咎められない女性が羨ましいと思うことがある。夫だって働く必要がなければフルタイムで働きませんよ。逆に言うと、妻が働かないで、夫一人にお金を稼がせるワンオペをさせることは、夫にとってプレッシャーとなる。その夫のプレッシャーを和らげる方法を書いていく。これができなきゃ、夫をこき使う悪妻です。
目次
住宅ローンを組ませない
大黒柱となり家族の為に働いている夫を労働に縛り付けるようなことはしないでほしい。例えば、住宅ローンを組むとかね。10年、20年と夫をローン返済に縛り付けることは鬼畜な事だと思っていますよ。夫が住宅ローンという弱みを抱えて、海外赴任、国内赴任という転居を伴う会社からの嫌がらせを拒否できない、ローンの為に長時間労働をしないといけない。あるいは僅かな昇給の為、出世と言う割に合わないことをしないといけない。
長時間労働で疲弊して、子供の養育費や無駄遣いが繰り返して、お金が無い事で夫婦喧嘩の原因となる。マイホームが育っていく子供たちに合わせて、マイホームの大きさが変わるわけではないので、子供たちが自立したら、夫婦2人のマイホームは大きすぎます。
そもそも日本と言う国は、経済政策を30年失敗しているポンコツ国家、内戦やっている国よりも経済成長をしてない。その経済状況で、年収の4,5倍のお金を借りるなんて正気の沙汰ではないですね。なぜなら経済成長をしてないということは、儲かっている人が少ない、儲かっている人が少ないという事は、周りに回って、あなたに払える給料も少ないことを意味します。要は昇給しても微々たるもの、賞与も大きく増えないです。
そんな経済状況で、今後の自分の10年、20年、30年の労働力を担保にお金を借り、住宅を購入することなんてリスクが高いと思いますよ。会社自体は良くても、望まない転居、パワハラ上司、リストラに遭わない事を人生設計に入れるのか理解に苦しみます。ちょっと話がそれますが、預けた証拠金を担保にレバレッジをかけたFXという金融商品が怖いと言ってますが、住宅を購入するために、多額の借り入れをするのも怖いですよ。
妻も働く
両親が近くにいるのなら、子供を両親に預けてフルタイムで働かないのですか?私が言っているのは、パートではなく、本当にフルタイムの仕事です。夫に経済的に依存するのは危険だと思いませんか?
夫があと、10年、20年という長期間働ける保証はないですし、その経済力に依存した体制は非常に危機感を覚えますよ。日本の職場は出産して職場から離れると復帰は、大企業、公務員を除いたら難しいといいますね。
稼いだお金を家計に入れろ
そして妻が働いて得たお給料は家計に入れましょう。夫が稼いだお金は生活費、妻が稼いだお金は貯金をしているなら、それは、会社なら売上金を抜いて、同僚に所在が分からない状態にしているのと同じで、横領と変わりません。
お金を家庭に入れない限り、趣味で働いているのと同じです。あるいは夫婦共同の口座に入金して、いつでも夫が引き出せる状態にしているなら家計に貢献しているでしょう。逆に、妻が家庭の生活費を出して、夫が稼いだお金をいざと言うときの貯金にしていたら、それを妻は認めないでしょうwwなぜ人が嫌がることを夫にするんですか?w
何かの記事か思出せないのだが、日本の労災で亡くなる人の性別比は、24:1 で男性が圧倒的に多かった気がする。要は、事故に遭う、体を痛める仕事、長時間労働は男性が従事しているのが多いのでしょう。どこかの掲示板の下記を拾った、結婚に関する書き込みだが、下記のものは少なからず納得することがある。
男に結婚を押しつける結婚派の人に聞くが、
結婚派の人は
妻も夫に、一日一回以上は「貴方を愛しています」と言うように、女に教育したか?
給料が振り込まれたら、「ありがとうございます。大切に使います」と言うように女に教育したか?
夫が過労気味ならば、健康状態に注意して、メモをとり、労働基準局へ通報できる体制を整えるように女に教育したか?子育てに関する様々なことを女に教育したか?
結婚とは、男が、何一つ出来ないお姫様気取りのクズ女を背負い込むことじゃねーぞ。
自立した社会人同士が、合意の上で契約関係に入ることで、「合意の上」なんだから、本来は離婚時の慰謝料だってオカシイんだ。慰謝料もらうってことは、騙された低脳ってことを認めるんだからな。
女には妻となるための何の教育もせずに、使えない新入社員状態なのに、給料を取ってるベテランの社員である男が、金を払って(しかも最低年収600万円?)、身請けしてやれって、それは何かの罰ゲームですかってことだ。
その女の努力のなさを、「愛」とかで誤魔化すんじゃねーぞと、俺は思うんだが、結婚派が女の不備を指摘したことは、殆ど無いな。
結婚派の人よ、欠点指摘されずに愛想尽かされてる給料クレクレ文句ばかりの新入社員の将来って、知ってるか?
子供いないのに専業主婦なんて駄目だろうね。専業主婦をさせている夫もアホでしょうね。家庭収入を夫一人にしている時点で危機感を抱かないのでしょうか?
働かない妻と即日離婚、婚費請求も無しで気軽に離婚ができたら、男性はもっと結婚に積極的になるんだけど、今の日本の結婚制度が、妻に有利にできている以上、男性は結婚しないでしょうね。もしくは保証金(デポジット)を嫁の両親から貰わないと割に合わないでしょう。
読んで考えを改められない女なら、38歳になっても婚活する無様な奴になるでしょうね。こうやって男性に経済的に依存する気満々の小学30年生?のような老けたガキが婚活しているのです。
コメント
そんなのが働きに出てきても、どうせ思っていたのと違う。もっと面白い仕事じゃなきゃ嫌だとか言い出してすぐやめていくから無駄だよ。
ほんとに困っている女性以外は働かなくていいよ。そんなのと結婚した男がバカなんだよ。
deefeさん
>もっと面白い仕事じゃなきゃ嫌だとか言い出してすぐやめていくから無駄だよ。
男性だと、仕事に「面白いしごとじゃなきゃ嫌だ」なんて言う事すら許されないです。
コンビニでジュース買うくらい気楽に離婚ができれば、どんな楽な事か・・・
性別に関係無く、嫌だろうと自分に与えられた仕事をきちんとこなす人は
立派だと思っています。
もちろん、やる気に満ち溢れていれば尚更。
昔は、結婚は生きる為に男女ともに必須でしたけど、
今はお互いを高めあったり尊敬できるようでないと長続きしないでしょう。
時給5000円とかなら良いのですが。
男性から見た女性に多いと思いますが、
理屈が通じなかったり、物事を客観的に見られなかったりする女性と一緒にいると
結婚は人生の墓場を地でいってしまいます。
まあ、ネット上の女性の理屈と現実の女性の理屈は一致しない部分があると思うので、
女性を敵視するのは一概に正しいとは言えないと感じています。
家事だとか育児はお金にはならないですけど必要なことですので、
それ自体は馬鹿にしませんけど、
結局、生きるにはお金が必要ですから、お金を稼ぐ労働と同枠にされてしまうと
それは違うと言いたくなります。