労働者の皆様
Twitterやブログのコメント欄で 「 いくら資産を貯めたらFIREができるのか? 」 という漠然としたコメントを貰う。ぶっちゃけ、答えようが無い質問です。なぜなら、質問者の家族構成が分からない、月間支出額はいくらか、不労所得はいくらかの前提情報が無いからです。そんな質問を私にする時点でFIREに向いてないから。
FIREする人は、自分の意志でFIREをするのです。月間生活費、年金を貰うまで不労所得の金額+形成した資産額を計算して逃げ切れるのか計算しなさい。
貯金****円だけどFIREできますか?
知るか。私にいちいち聞いてくるなよ。そんな質問。お前は算数ができないのか?
月間生活費*12か月*(年金支給開始時の年齢 ー 現在の年齢 )>資産額
となればFIREできるでしょう?不慮の事故を考慮すると、もう少し貯金した方が良いとかあります。貯金をしてるのに、そういう計算できないんですか?私に聞く時点で無理だと。
ゴチャゴチャ言ってないんで会社を辞めればわかるでしょう?ただ、普通のサラリーマンとは違い65歳まで厚生年金を納付するわけではないんだから、年金支給額はかなり減るでしょうね。激減する将来の年金支給額も考慮して、株の分配金等、労働収入に依存しない収入体制を構築しろと。
人様に聞くくらい優柔不断なら死ぬまで労働していればいい。
コメント
資産がないとみて嫌がらせでいってきてるんじゃないか?
そんなことを私に聞いてどうするんだ?と思います。人様に聞いてFIREをするか決めている時点で、FIREに向いてないです。
FIREする為の資産額を計算しているんだから、FIRE後の生活費も計算しろと思います。